オーディオ・ビジュアル

コンデンサーマイク:Tonor『TN480BL』レビューと設置

170531mp0007

パソコン脇に、サッと出して使えるマイクシステムがあったら素敵ですよね。
気分は、デェスコのDJ気取りでしょうか(≧∀≦)

最近では安価でありながら、それなりに使え見た目のカッコ良い商品が多いので助かります。前回のマイクアンプに続いて、コンデンサーマイクを紹介致します。

アフレコに丁度良い『TN480BL』

170531mp0013

素晴らしいユーチューバーが多くいる中で、ちょっと疑問に思う動画が存在することは事実です。それは核心に迫ることなく、ダラダラと話す雑な投稿者です。

『結局、何が言いたいの?』となるのですが、投稿内容に質を求める訳には行かないので、仕方ないことなのでしょう。それはさて置き、最先端のユーチューバーの方でも後からアフレコ音声を録音することが必須なようです。

これで今回は丁度、Amazonのセールに遭遇したので買ってしまいました。

とにかく第一印象が素敵で、お値段も魅力的でした。ダイナミックは持っていますが、コンデンサーは初めてだったので、お試しです。

170531mp0017

マイクの前の『ポップブロッカー』が可愛いですよね。
ただ性能については、普通のやつの方が良いかもしれません。

created by Rinker
キクタニ
¥2,000 (2024/04/18 23:33:43時点 Amazon調べ-詳細)

170531mp0018

マイクとスタンドの間は、ゴムで挟んで宙に浮いている状態になっています。
ちょっとした振動が、マイク入らないようにする為の配慮が嬉しいですね。

このアタッチメントが付属だったことも、購入の決め手となりました。

マイクアンプ,mbehringer,UM2,オーディオインターフェース
マイクアンプ:behringer『UM2』レビュー

今までアフレコは、ヘッドセットを使っていました。特に不自由は感じていませんでしたが、モニターヘッドホンで編集したいと考え ...

接続は、キャノンケーブルを使用しないと電源供給が行われないマイクアンプなので、別途購入しました。

170531mp0015

ちなみに付属のケーブルは、PINジャックです。
接続がレコーダーなどで、プラグインパワーであれば、そのまま使えます。

アンプとの相性もあるかと思いますが、アフレコには十分な音質でした。
声を張る必要もなく、感度は程良い感じです。

『UM2』のゲインは1〜2時の位置です。

使用環境にもよりますが、救急車などの大きな音は拾ってしまいます。
除去することは難しいので、収録を一時停止することをオススメします。

写真屋らしい設置方法

170531mp0003

マイクスタンドを置くスペースが無いので、こじんまりとまとめてみました。
写真機材を利用しましたが、一般家庭でも役に立つアイデアがあるかも知れません。

スペースに余裕がある方は、こっちの方が良いとは思います。
とにかく、使いたい時に、サッと出せればそれで良いのです。

170531mp0014

画像右下のネジにご注目下さい。
これはマイク径をカメラ径に変換するネジです。

余っている三脚などがあれば、スタンドを買うよりも安上がりでしょう。

170531mp0006

この先は、ちょっと贅沢なので、機材が余っている人のみ参考にして下さい。
ライトスタンドに使う『ダボ』を2つ接続しました。

雲台は、ある程度力のあるものを使用して下さい。
マイクもケーブルが合わさると結構、重たいです。

170531mp0004

これについては、カメラ機材でもマニアックな部門です。
但し、かなり使えて丈夫なので一生ものです。

RAM,Manfrotto,マンフロット,ローアングル,クランプ,ジョイント,マウント,アーム,三脚
ローアングル一眼レフ撮影機材を、匍匐前進レベルでトコトン追求する

普通に考えると、ローアングルには限界があります。三脚を限界まで広げてもセンターポールや、そもそも雲台の高さが原因となり、 ...

こちらのリンクにて、詳しく説明しています。

口元へ持って来る長さは、ダボネジにて調整しました。
パソコンを操作しながら、液晶を正面から見てアフレコしても、ストレスを感じない姿勢で作業出来ます。

また、ほぼ真横からマイクが出るので、腕との干渉はありません。ちょっと高価なシステムになりましたが、撮影で使う時には簡単に外せるので一石二鳥です。

-オーディオ・ビジュアル
-, , , ,

© 2024 MiyabixPhoto