-
-
Canon『LP-E6』バッテリーAC電源:充電を気にせず長時間室内撮影が可能
室内での物撮りは確実に長時間ですよね。また細部まで気にしながら撮影するので、ファインダーではなくモニターを多用するはずです。するとカメラバッテリーの消費が加速する為、いくつも予備バッテリーが必要となっ ...
-
-
レンズが壊れたので『Canon らくらく修理便』を利用した話
特にぶつけたとか落とした訳ではありませんが、レンズが壊れました。症状は、スタビライザー(手ブレ補正)のスイッチをオンにすると『ブーン』というモーター回転音がして、ガガガッするのです。オフってしまえば普 ...
-
-
キヤノンサービスセンター:レンズが故障『AFが迷い続ける症状』を修理に出した結果と料金
過去に何回か利用していますが、今回は『レンズ:60mmマクロ』が故障したのでCanonのサービスセンターへ修理に出しました。 『ボディー:7D2』も調整したので、料金や結果を参考程度に記事に致します。
-
-
Canon『EOS 5D Mark IV』旧モデルとの比較検討
ついに『EOS 5D Mark IV』が発表になりましたね。 5Dシリーズは初期型から使っているので、愛着度はかなり高めです。 やはり気になるのは、旧型との比較でしょうか。しかしこの領域はとても完成度 ...
-
-
撮影画像を守るために出来ること『カードを抜かずにUSBデータ転送する2つの方法』Mac『写真』と『イメーイキャプチャ』アプリ
撮影したら、データをパソコンへ取り込みます。しかしその方法はいくつもあるので、出来れば一番安全な方法を採用したいのです。 私は長いこと、カードを抜いてリーダーへ刺すという通常のやり方でUSB接続してい ...
-
-
『Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5』VS『SIGMA 10-20mm F4-5.6』超広角対決
現在は『極力純正レンズ』を目標に、時期が来たら入れ替えるようにしています。 もちろん純正では届かない領域もあるので、それはそれです。 しかし純正に限らず、ここ最近は特にレンズメーカさんの頑張りが目立ち ...
-
-
ビックカメラで『Canon EOS 80D』をいじり倒してきた話
2016年2月に開催された、横浜CP+で堂々の発表となった『EOS 80D』ですが、やっと先日いじって来ました。 現在は、5D・6D・7Dシリーズを使っているので、今直ぐに欲しいというわけではありませ ...
-
-
Canon『EF-S15-85mm F3.5-5.6 IS USM』
キャノンの純正品で、とっても写りの良いレンズです。 高いだけのことはありますね。 とってもワガママなことを言ってしまえば、絞りがもしも『F4』固定だったらまさにベストセラーになりうるレンズだと思います ...
-
-
Canon EF35mm F2
最近のズームレンズは、かなり良いできなので、ついつい単焦点レンズのことは忘れがちになってしまうんですけど、やっぱり素晴らしいですね。 『35mm』という焦点距離は、フルサイズでの使用頻度は高めだし『A ...
-
-
標準ズームレンズ『Canon EF-S 17-55mm F2.8 IS USM』の『7DⅡ』との相性と『SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM』と比較
最近は仕事の都合もありまして、極力機材は純正品を使うようにしています。結局行き着く答えとしては、それが一番良いんですよね。 それでも同スペックで、お値段半額以下の『タムロン』や『シグマ』などに出会うと ...