-
-
中国製『Bluetooth5.0』イヤホン:音飛び切断と接続エラー問題レビュー
以前、iPhone7のイヤホンジャックが廃止になった時は衝撃を受けましたが、同時に『Bluetooth』接続が主流になったので、新時代の到来を感じたものでした。 様々な機器を使用し満足していましたが、 ...
-
-
片耳モノラルイヤホン:オーディオテクニカ『DMK-32』カナル型レビュー
睡眠までの導入アイテムとして、必須となってしまったイヤホン。 毎日使うものだから、フィット感にこだわっています。 現在は、音響メーカーの定番である『audio-technica』のモノラルイヤホンを愛 ...
-
-
SONY『ECM-C10』モノラルピンマイク:インタビューをクリアな音声で録音する
インタビューにしても、ゲーム実況にしても、行き着く先はピンマイクなのかも知れません。カメラ側から向けるガンマイクはどうしても環境音を拾いますし、被写体が複数の場合は、声の大きさの違いが致命傷となってし ...
-
-
ステレオ端子分配ケーブル:イチャイチャしながら二人で一緒に音楽を聞こう
電車の中などで、恋人達がイヤホンを片耳ずつ付け、寄り添いながら音楽を聞いているシーンを見たことがあると思います。それについての感想は受け付けておりませんが、もっと良い方法があるので教えてあげて下さい。
-
-
片耳モノラルイヤホン:YAZAWA『TMS1061』カナル型で就寝時に音声を聞く
音楽は『より良い音で楽しみたいもの』ですが、その背景には快適性も含まれます。 手持ちのもので満足してはいるのですが、唯一、就寝時の装着感が不満でした。 それで出会ったのが、片耳モノラル有線タイプです。 ...
-
-
Bluetooth『片耳モノラル』ヘッドセット:『Enac Fire』超軽量イヤホンはウォーキングの必需品
ブルートゥースのおかげで、イヤホンはかなり小さくなりました。 やはり、コードの存在はストレスになりますからね。 行き着く究極の形は、耳に入れてしまう補聴器型ではないでしょうか。 しかも、音声のみならず ...
-
-
外付け平置きステレオマイク:オーディオテクニカ『AT9920』と付属の電源供給『パワーモジュール』レビュー
前に、オーディオテクニカの『AT9945CM』をレビューしているので『マイクマニア?』と思うかも知れませんが、それは違います。 とにかく、普通に録音してくれれば、それで良いのです。 では、なぜ同じよう ...
-
-
外付けステレオマイク:オーディオテクニカ『AT9945CM』EOSシリーズのフォーカス音振動問題を試行錯誤
動画の質を向上させるには、やはり『外付けマイク』が必須です。しかしこれが、やればやるほど深みにハマる、底なし沼のようなものなのです。きっと、プロの音響さんからしたら失笑なんでしょうけど、予想に反するこ ...
-
-
iPhone7:『iNTE-E Direct』充電しながら音楽を聴く『ライトニング変換アダプター』
追記:その後、iosのバージョンアップにより動かなくなってしまいました。 残念・・・(。-ノ-)/ ̄ 『iPhone7』からは音声出力が消え、充電端子からの変換ケーブルが付属されました。スリムになった ...
-
-
KORG『NANO KONTROL2』でライトルームをコントロールする『MIDI2LR』プラグイン
最近、写真の価値が下がっているように感じます。もちろん目的にもよりますが、好まれる表現って『普通に写っていること』であり、それ以上は必要ないのかも知れません。当然、単価が下がれば枚数が求められるように ...