-
-
Photoshop『psd』ファイル:『Windows』で作成『Mac』で開くと『フォントが存在しません』
人から受け取ったデータが、正しく開けないことってありますよね。 『同じソフトで開いているのに、なぜ?』と思ってしまいますが、やはりパソコンはバージョンによって様々なんですよね。 今回は『フォントが存在 ...
-
-
Photoshop:ワンクリックで自動操作『アクション機能』を有効に使う
フォトショップはとても優秀な画像処理ソフトですが、機能の多さに戸惑っている方も多いかと思います。コツとして、いきなり全てを知ろうとするのではなく、ある特定の自分に合った便利機能を使えば、それで良いのだ ...
-
-
『Lightroom』で編集後に『カタログ名』を変更したくなった
もはや『Lightroom』無しでは、生きられなくなってしまった今日この頃。 この気持ち、お分かりになる方も多いと思います。 今回は『カタログ名』を気軽に変更したら、ファイルが不明になった話をします。 ...
-
-
『Photoshop CC』の進化し続ける『ゴミ消し機能』がすごい
いつも『Photoshop』様には、感謝しています。 素晴らし機能はたくさんありますが、特に助けられるのは『ゴミ消し』です。
-
-
写真をつなげてパノラマ画像を作成する(Photoshop CC)
カメラのレンズには限界があります。 上記のような写真は、通常撮影では不可能です。 魚眼を使えば周辺は歪みますし、何れにしてもレンズ補正をかけなくてはなりません。 それにより解像度もかなり落ちてしまいま ...
-
-
Photoshop CC『フレームアニメーション』GIFのパラパラ写真を作る
今回はこんな『パラパラ漫画』のような画像をフォトショップを使用して作ります。 これは『GIF』ファイル形式というもので、3枚の写真を1秒間隔でループさせています。利点としてはファイルサイズが小さくて済 ...
-
-
Photoshop 『バッチ処理』での保存先を設定しても変更できない件
大量の画像を処理する方なら使っていると思いますが、フォトショップに『バッチ処理』という機能があります。同じ動作を記憶させ、フォルダー内の全ての画像に適応させるというもので、とても便利なのですが、全てが ...
-
-
『OS X Yosemite』へのアップグレードで困ったこと
バージョンアップ『よせばいいのに』とも思うんですけどね。それでもソフトとの相互性やら何やらで、やらねばならぬ時もあるのです。特に今回は『Photoshop』や『iTunes』辺りからも催促が入りまして ...
-
-
『Photoshop CC 2015』バージョンアップすると、アクションが消えてしまう
2015/8/6 Illustrator, Photoshop, WordPress
仕方のない話かも知れないが 相変わらずバージョンアップ問題は怖いです。WordPressもそうですが、クラウドが主流になりつつある現代では、ソフト系も油断ができません。 進化のスピードには驚かされます ...
-
-
プリンターの色が明らかにおかしい時の対処法
プリンターカラーについては何度か書いているんですが、何れにしても環境を整えるという部分では、金銭的にも知識的にも難しさが目立ちます。これは全て、使う方のスタイル次第なのですが、やるならしっかり、やらな ...