
手作りパンは、楽しくて美味しいものです。
家庭で作るのであれば、オーブンで焼くことになります。しかし、キャンプ場でも作りたい・・・。でもそうなると、ダッチオーブンの上に炭を乗せたりと、色々本格的になってしまいますよね。
キャンプ場で朝から炭をおこすのは、めんどい・・・(。-_-。)
それならば工夫して、スキレットとカセットコンロで作ってしまいましょう。大丈夫、簡単で美味しくできます*\(^o^)/*
パン生地
| A | 強力粉 | 150g |
| 薄力粉 | 50g | |
| 塩 | ひとつまみ | |
| オリーブオイル | 大1 | |
| 打ち粉 | 適量 | |
| B | ドライイースト | 3g(1袋) |
| 砂糖 | 大1 | |
| ぬるま湯 | 120cc | |
| C | オリーブオイル | 適量 |
| 塩 | 適量 | |
| トッピング | 適当 |
今回はスキレットで焼くので、薄い生地にします。加熱時間を短縮するのが狙いです。また一回ひっくり返すことで、ガスコンロのみの火で調理できます。

ドライイーストは、基本的に一袋3gとなっています。
これは小さじ1と同量です。

1.ドライイーストの取り扱いを確認してから、Bの調味料を計り合わせておく。

2.ボールに、Aの材料を合わせる。

3.ボールのAに、Bを少しずつ加えながらこねる。

4.『ぺったんコネコネ』をしっかり行います。足りないと膨らみません。つなぎ目を下にし、ラップをかけて発酵させます。(30分〜1時間)
醗酵時間は季節により異なります。キャンプ場では車の中や火のそばに置くと時間が短縮できます。逆に冬場には不向きな料理かも知れません。

5.だいたい1.5〜2倍に膨らんだら、ガス抜きをするためにもう一度こねます。
打ち粉をして下さい。癒し系なり〜^_^
スキレットで焼く

6.スキレットにオリーブオイルと、あればキッチンペーパを引き、ちょこっと温めておきます。
7.形を整えた生地を置き、2回目の醗酵を行います。(20〜30分)

8.中火からスタートして、8分焼いたら返して、5分焼きます。
焦がさないように火加減を調節して下さい。スキレットは一度温まると冷めにくいので、後半は弱火でも大丈夫そうです。

こんな感じに焼き上がりました![]()

ちなみに、分割して焼いたのがこちらです。
こんもり卵型にしても十分に火が入りました。

そのまま食べてもいいですし、ワインのお供にオリーブオイルと岩塩。また、チーズを乗せて、トースターもしくはトーチバーナーで炙りパンピザにしても美味しいです![]()
焼く前に生地に何か具を仕込んでも面白いですよね![]()
キャンプ場でやるときは、あらかじめ粉は計量して行くと便利です。あとコネるボールだけはお忘れなく( ´ ▽ ` )ノ
-
-
LODGE(ロッジ)ロッジロジック スキレット L5SK3
こちらでご紹介しているレシピは、キャンプなどで出来る範囲の料理ものだけを選び『簡単で美味しい』をテーマにお届けしておりま ...

