先週の記事で『RSS』の意味をご説明いたしました。そこで今回はオススメのリーダーである『Feedry』の登録から、ブログ内へのボタンの設置をご紹介いたします。
-
-
https://miyabix.com/archives/5484
Feddlyへ登録して効率の良いブログ観覧
初めに『Feedly』のホームページへ登録を行います。
-
-
Feedly – Keep up with the topics and trends you care about
Keep up with the topics and trends you care about, without the overwhelm. Make your research workflo ...
まずは上記へ入って下さい。(Feedly Top)
どちらのボタンでもいいので入ります。
登録は実に簡単です。
『RSS』はオンラインもアプリも存在します。ログインはいずれもソーシャルメディアIDで通過可能です。
ここまでは、ブログを見る側の準備です。任意のブログにあるボタンを押せば『Feedly』へ飛び、登録ボタンを押せば追加されます。
日常的に気に入ったブログを追加していけば、常に最新情報を入手できます。使い方は簡単ですが、全て英語なので頑張って下さい( ^_^)/~~~
もちろんブログを書く側も登録が必要ですので、下記をご覧ください。
Feddlyボタンを設置する
-
-
feedly. your news. delivered.
Introducing the New Feedly. Browsing, reading and sharing your favorite sites has never been this ea ...
次に上記へ入って下さい。(Feedly button)
ここは自分のブログに埋め込むボタンの『HTML』を発行取得する場所です。
Step1
ブログへ埋め込みたいボタンを、ポチッと選びます。
Step2
自分のブログのURLを入力します。
最後に『/feed』を付けます。
Step3
すると『HTML』が発行されるので、コピーします。
あとはブログのサイドバーへテキスト形式で『HTML』をペーストします。
WordPressは『外観』⇒『カスタマイズ』⇒『ウィジェット』⇒『サイドバーorフッター』⇒『ウィジェットの追加』⇒『テキスト』で辿り着けます。