-
-
Konica BiG mini NEO-R
当時『パノラマ撮影』というのが流行った。 何とも夢のある響きに感動し、心躍らせたものだ。 しかし理屈は単純で、長方形のフィルムの上下を黒い幕で隠し、細長いパノラマ比率の長方形を作るのだ。 その面だけに ...
-
-
Nikon FE
このカメラは、以前ご紹介した『Nikon FM2』にそっくりなのです。 では何が違うかというと、シャッタースピードがオートになったのです。 これがどれぐらい凄いかというと、現在の東京ー青森間は『3時間 ...
-
-
FUJI HD-M タフガイ
通称『タフガイ』と呼ばれるいかにも強そうなこのカメラは、その名の通り 水中にも対応した全天候型機なのである。 今まで色々なカメラと関わって来たが、実はこのタフガイの使用期間が一番長いのだ。当然、北から ...
-
-
小西六 KONIFLEX
震災で母親の実家が被害を受け、古い蔵が崩れました。 その荷物整理で発見されたのが、小西六の二眼レフ。ひいおじいちゃんか、ひいひいおじいちゃんか定かではありませんが、ご先祖様の遺品なので『使ってくれっ』 ...
-
-
OLYMPUS 35DC
とってもお気に入りなのが、この『OLYMPUS 35DC』です。 なぜかというと、かわいいから(/∇\*) もちろん使い易さも抜群で、例えばピントは目測ではなく、ちゃんとファインアー内で確認できるので ...
-
-
Canon EOS7
Canonのフィルム中級機は『EOS7』の後に発売されたEOS7s』で止まっています。上級機の『1v』も同時期に終わり、デジタルの時代になったわけです。 もしデジタルカメラが発展せず、未だにフィルムだ ...
-
-
Nikon FM2
僕が初めてカメラを手にしたのは、小学校3年生でした。しかも、いきなりの一眼レフで、いきなりのフルマニュアル。そりゃ、意味が分かりませんよね(・ε・) みんなで公園へ遊びに行った時、こいつを首から下げて ...