
普段はあまり思わないんですけど、寒くなって来ると無性に食べたくなるのが『すき焼き』です。鍋料理とはちょっと違うような気がします。
似ている料理に『牛丼』があります。簡単なんですけど、ちょっと煮込むイメージがあるんですよね。とにかく直ぐにできて、美味しい料理が好きなのです。
今回は『すき焼き』を極限まで簡単にしてみました\(^o^)/
すき焼き
| 牛肉 | 数枚 | 長ければ切る |
| 長葱 | 1/2 | 斜め切り |
| 焼き豆腐 | 1/3P | 味噌汁の2〜3倍サイズ |
| きのこ | ちょこっと | あれば美味しい |
| 醤油 | 1 | 今回は50cc |
| みりん | 1 | 〃 |
| 酒 | 1 | 〃 |
| 砂糖 | カレースプーン山1 | |
| 卵 | 1個 | あれば美味しい |
レシピの豆腐・きのこ・卵については、あればで良いです。

1.醤油・みりん・酒・砂糖を鍋に入れ沸かす。沸くまでに切り物をします。

2.野菜、豆腐、肉を切ります。(ここまで1分半)

3.沸いた鍋に並べます。豆腐⇒きのこ⇒長葱⇒肉の順番です。(ここまで2分)

こんな感じです。
4.蓋をして強火にします。

5.沸いて煮汁の対流が起き、肉の色がこれ位になれば完成です。(ここまで3分)
盛り付けておかずにするも良し、豪快にご飯にぶっかけるも良し。

自宅でもキャンプでも、喜ばれること間違いなしの一品です\(^o^)/
これから、ますます寒い日が増えて行きます。こんな料理で温まって下さいね。