-
-
Manfrotto『PIXI EVO』:一眼レフ対応『ミニ自由雲台三脚』レビュー
マンフロットの機材は一生モノ。 だから少しぐらい高くても、頑張って買ってしまうのですが『新作が出ればまた欲しくなる病』を患っているので、矛盾が生じてしまいます。 さて『PIXI』シリーズの評判は高いで ...
-
-
Velbon(ベルボン)Sherpa 635 III:3段レバーロック式三脚のビデオ兼用対応
三脚についての見解は、必ず意見が割れます。なぜなら最高の一本は有り得ないからです。軽いものは細く不安定、重いものは太く安定しますが持ち運びが現実的ではありません。だから被写体やシーンによって使い分ける ...
-
-
NEEWER『360度パノラマジンバル』:一眼レフ動画や望遠レンズ対応雲台
『360度パノラマジンバル』という商品があります。ジンバルと言えばヌルヌル動画ですが、それとはちょっと違って、動きを滑らかに制御する雲台と考えて下さい。 シーンにもよりますが、アイデア次第で動画にも写 ...
-
-
たすき掛けバンド型カメラマウント:GoProアクセサリー『Greleaves』で手元を撮影する
前回に引き続き、GoProアクセサリーの商品レビューです。 ゴムバンドを装着するタイプなので、体の中心からの撮影が可能です。 ちょっとしたことですが自作は大変なので、あると便利なはず。 歩く定点カメラ ...
-
-
HAKUBA:カメラクリップ式雲台『HCS-23』が超便利
物撮りの悩みと言えば『ここに、ちょこっと固定したいけど、抑えてくれるアシスタントがいない』ということでしょう。それを何とかしようとして、機材が増える一方なのですが、それでも、かなり便利なのが『クリップ ...
-
-
Velbon:最高峰のクイックシューセット『QRA-635LII』レビュー
過去に一度だけ、三脚からのカメラ落下を経験しています。 原因は三脚と雲台のネジが短いタイプであり、緩みから生じた事故でした。 それからというもの、機材接続部分の耐荷重量は必要以上のものを選ぶ癖が付いて ...
-
-
SLIK:ビデオ三脚雲台『レベリングユニット2』水平微調整
写真もそうですが、動画は水平を重要視し、特に三脚を使用した撮影では尚更のことです。元々がビデオカメラであれば当たり前のことなのですが、一眼レフでムービーを始めた場合は、水平の大切さに気付かされるはずで ...
-
-
SLIK:カメラ2台搭載用『雲台アクセサリープレート』が便利
これは、1台の三脚に2台のカメラを装着出来る『雲台プレート』です。 カメラマンの道具の中でもかなりマニアックな部門に属しているので、一般の方にはまず縁のないアイテムでしょう。 しかし、アイデア次第でか ...
-
-
寝ながら手放しでスマホやiPhoneを観る『ダメ人間システムの最終型』がついに完成
過去に2つの作品をご紹介してきましたが、ついに最終型が完成いたしました。 金額にしちゃうと、多分5万円ぐらいにはなってしまいますが、これはあくまでも、手元にあるものを組み合わせたという作品です。 最終 ...