-
-
AFFINGER5(アフィンガー):記事の更新日を非表示にして投稿日のみ表示させる
AFFINGER5(アフィンガー)は、カスタマイズに特化したテーマです。テーマ独自の設定もあるので、ぶつかり合って使い辛いと感じる方もいるようですが、分かってしまえば最高です。 今回、設定からではいじ ...
-
-
WordPress:ホームページサイトやブログを削除する(さくらサーバー)
2017/12/19 サーバー, サイト, データベース, ファイルマネージャー, 削除
一つのサーバーに複数のサイトやブログを構築することがありますが、不要になれば削除しなくてはなりません。 理由は様々ですが、例えば閉店した店のホームページがいつまでも存在し続けることは、ウソの情報となり ...
-
-
Final Cut Pro X(ファイナルカット):レンダリングファイルを削除して『.fcpbundle』の大き過ぎるサイズを小さくする
動画編集ソフトの『ファイナルカット』の悩みは、大き過ぎる大元のファイルサイズです。場合によっては100GBを超えてしまうこともあるので、気軽に別のパソコンへ移して作業したりは出来ません。 それは叶わな ...
-
-
イコライザーアプリ『eqMac』:アンインストールしてもサウンド一覧から削除されない
『iTunes』はイコライザー設定が可能ですが、反映されるのはアプリ内だけなので、出力全体に掛けられるものを探していました。使ってみないと分からないので、インストールとアンインストールを繰り返すうちに ...
-
-
Mac:『Automator』で作ったリネームなどのサービスを削除する
Macの標準アプリ『Automator』は、一括処理を製作出来る機能があります。それで『作ったは良いけど、間違えちゃった』という場合に削除ボタンが見当たりません。 今回は分かり辛い『サービス』の削除方 ...
-
-
WordPress:リビジョン削除とデータベース最適化プラグイン『Better Delete Revision』
ワードプレスで記事を書いていると、ありがたいことに『リビジョン』という形で自動保存が行われます。これは時間軸を少し前に戻せる配慮ですが、記事数が増えれば、それだけ溜まってしまいます。『一時保存』ではな ...
-
-
Kindle:オフライン読書機能と検索キーワード履歴の削除方法
キンドルでのネット観覧はとても便利ですが、オフライン環境ではただのお荷物となってしまいます。AmazonサービスのKindle本をダウンロードすれば、ネット環境がなくても読書をすることは可能ですが、ホ ...
-
-
Mac:いらないアプリと関連ファイル『App Cleaner』でしっかり削除
日頃、アプリやソフトには大変お世話になっております。 しかし、こちらの目的に合わないものは、容赦なく切り捨てるという時代です。 制作側のお気持ちを察すると心が痛みますが、それでも乗り換えなければいけま ...
-
-
iPhone:過去にダウンロードした『Appアプリ』を履歴から削除する方法
アイフォーンのAppアプリの、ダウンロード履歴を見たことがある人であれば、分かると思いますが、端末からアプリを削除しても『このiPhone上にはない』という項目に、履歴が残ってしまいます。 これが何と ...
-
-
『FileZilla』ファイルのダウンロードができない件
ホームページデータを、サーバーから削除するという場合のお話です。 作ることはあっても、なかなか削除する機会はありませんが、今回直面して気付いたことがあったので、記述したいと思います。 そもそもHPを作 ...